
「この機能は本当に必要か?」
「競合のあのサービスと、どう差別化する?」
「UIのトンマナはどうしよう…」
新規事業の成否を分ける無数の意思決定。
議論が発散し、一貫性のないサービスはユーザーの心を掴めません。
その根本原因は、UXとブランディングの分断にあるかもしれません。
本ウェビナーでは、後回しにされがちな「ブランディング」を事業の初期段階からUX設計に統合し、プロジェクトの強力な羅針盤とする戦略を解説。
チームの意思決定の精度と速度を向上させ、ユーザーに選ばれ続けるサービスを創出し、新規事業の成功確率を高めるための実践論をお伝えします。
セミナーで得られること
✅ 感覚的な議論をなくし、事業成功の確度を高める「意思決定の拠り所」を作る方法
✅ 競合との差別化を図り、ユーザーに選ばれ続けるサービスを生み出すための統合戦略
✅ 多様な関係者を巻き込み、プロジェクトを成功へと一直線に導くチームビルディングのヒント
こんな方におすすめ
✅ 新規事業開発の成功にコミットされている責任者・担当者の方
✅ 明確な判断基準がなく、意思決定の遅れが事業機会の損失に繋がると感じている方
✅ 短期的な機能開発だけでなく、中長期的に愛され、成長し続けるブランドを構築したい方
開催日時 |
2025年10月16日(木)12:00-13:00 |
開催形式 |
オンライン開催 |
場所 |
申し込み後ZoomのURLをお送りします |
参加費
|
無料
|
備考
|
※競合製品をお取り扱いされている方、個人の方の参加はお断りさせていただく場合がございます。
※同業他社のお客様は、参加をお断りさせていただく場合がございます。 |

ロンドン大学Bartlett校で建築学修士課程を修了後、イギリス・シンガポール・日本での建築実務経験を経て、デザインコンサルティング会社IDEO(本社アメリカ・カリフォルニア州)の日本支社・IDEO Tokyoの契約デザイナーとして、アジア地域におけるプロジェクトに数多く関わる。Sun*では、デザインシンキングを使って新企業コンセプト開発、プロダクトコンセプト、サービスデザイン、空間デザインなどのプロジェクトに関わっている。

名古屋の印刷企業でグラフィックデザイナーとして勤務し、フリーランスとして独立。印刷媒体、Web媒体を中心にアートディレクションからデザイン、フロントエンド実装まで幅広く制作を行う。2017年よりSun*に入社。ベトナム・ハノイブランチでアプリやシステム開発に携わる。2020年より日本所属。UI/UXデザイン、コミュニケーションデザインを主として開発案件やブランディング案件をPM/ディレクター・リードデザイナー役割で担当する。